The World Homii Aims for

Vision — The World We Aim to Create

Redefining the Value of the Real World in the Age of AI and War

While staying on Ishigaki Island, our founder Hidetaka Ko witnessed a scene that stuck with him—two young siblings, just 3 and 5 years old, endlessly watching videos of other kids playing in virtual worlds on YouTube.

In that moment, he felt both a certainty and a sadness: "In 20 years, more and more people will choose to live in digital spaces."
That experience reinforced Homii’s belief in the importance of real, human connection.

We’re not aiming to become just another tech brand chasing trends in social media or the metaverse.
We’re building a global brand that champions real relationships and real-world adventures.

In a world where AI can generate text, images, and videos at will, we believe it's more vital than ever to amplify what can’t be replicated:
the human touch, and the richness of the real world.

People-Driven Traveling

There are still countless amazing places in the world that remain under the radar.
It’s unnatural for everyone to visit the same spots, in the same way.

Homii puts people at the center of travel—uncovering and sharing unique local charm through human connections.
By doing so, we aim to foster a new kind of society where global exploration coexists with local community.

A Platform That Can Change Lives

Homii envisions a future where it serves as a bridge between regions and the world.
In ten years, powered by evolving AI, Homii aspires to become the ultimate concierge—for both guests and hosts.

By deeply understanding personalities and connecting people to meaningful experiences across 200+ countries, we aim to spark encounters that change lives.

Our Story

2020 — Collapse Amidst the Pandemic

At the time, Ko and his team were building a homestay matching service.
But with the onset of COVID-19, all travel and exchanges came to a halt. The business collapsed—leaving behind only loneliness and despair.

2021–2022 — Wandering and Searching
Determined to find a value beyond traditional homestay, Ko embarked on a journey across 20 countries—from Ishigaki Island to Buenos Aires.
He sought something that didn’t yet exist.
He met children immersed in virtual worlds, and later joined the 2022 World Cup in Qatar, feeling the raw joy of real-world connection post-pandemic.


2023 — A Turning Point
While staying on Koh Phangan, Thailand, he met a Swiss coach who guided him through a year-long journey in emotional and physical intelligence.
With this renewed sensitivity and clarity, Ko found the strength to return to Homii’s mission with fresh eyes.


2024 — A New Beginning
Back in his hometown of Osaka, Ko started hosting guests himself.
Through direct experience, he began to notice the little things he had previously overlooked—and decided to try again, with lessons from the past in hand.


2025 — The Shape of Homii’s Future Comes into Focus
That year, Ko met a host who had started during the pandemic.
She wasn’t just offering a place to stay—she supported her guests like a guide character in a video game, listening to their worries and offering comfort.

Guests who met her said things like, “I finally feel like I belong” or “Meeting her changed my life.”
Ko, too, was deeply moved.

It was then he thought:
"What if people like her didn’t just appear by chance, but were quietly watching over you throughout your journey?"

That future—where AI and local hosts form a warm, supportive network—felt suddenly possible.
In that moment, Ko realized: this is the future Homii should build.

A world where AI and human kindness work together to make travel more connected, more caring
That’s the path we’ve chosen to walk.


_________________________


Vision — 私たちが目指す世界

AIと戦火の時代に、“リアルワールド”の価値を再定義する

Hidetaka Koが石垣島に滞在していたとき、3歳と5歳の兄妹が、同世代の子どもが仮想世界で遊ぶYouTube動画を延々と見ている光景を目にしました。

そのとき、「20年後、より多くの人がデジタル空間に移住していく」ことを確信すると同時に、どこか寂しさも感じました。 この体験を通じて、Homiiは“リアルなつながり”を大切にし続けるべきだと改めて感じました。 私たちは、SNSやメタバースを象徴するブランドではなく、真の人間関係とリアルな場所の冒険を象徴するグローバルブランドを目指します。

AIがテキストも映像も生み出せる時代だからこそ、「現実世界 × 人間味」という代替不可能な価値を最大化するプラットフォームでありたいと考えています。

People-Driven Traveling

世界には、まだ知られていない素晴らしい場所がたくさんあります。 全員が同じ目的地で、同じ体験をする世界は不自然です。 Homiiは「人」を軸に、その人ならではの魅力やスポットを分散的に発掘・発信することで、地域と共生する新しい社会のあり方をつくります。

人生を変えられるプラットフォームへ

Homiiは、地域と世界をつなぐ架け橋として、こんな未来を描いています。 10年後、HomiiとAIが進化し世界に普及したとき、私たちはゲスト・ホスト双方にとっての“究極のコンシェルジュ”となることを目指しています。

ゲストやホストのパーソナリティを深く理解し、200カ国以上の人・場所・仕事のデータとつなぎ、人生を変えるような出会いや体験を届けていきます。

Story

【2020 — コロナ禍・崩壊】

創業者 Hidetaka Ko らが手掛けていたホームステイ・マッチング事業は、パンデミックで渡航も交流も停止し、組織は瓦解。孤独と絶望だけが残りました。

【2021–22 — 放浪と探索】

「ホームステイではない、まったく新しい価値を見つけたい」。そう決めた Ko は 20 か国を放浪。「今ここにない何か」を探す旅でした。石垣島からブエノスアイレスまで滞在しました。石垣島ではデジタル世界に浸る子供達とふれあい、カタールでは2022年W杯に参加してコロナ明けのリアル世界の熱狂を感じました。

【2023 — 転機の出会い】

タイ・パンガン島で出会ったスイス人コーチから “感情知性 × 身体知性” を1年間かけて修行し、感情と細部を理解する力を会得しました。彼のおかげもあり、Hidetaka Koは、もう一度Homiiと向き合い直すことを決めました。

【2024 — 再始動】

旅を終え、故郷・大阪に戻った Ko は、自らホストとしてゲストを迎える中で過去に見落としていた様々なことに気がつくようになりました。過去の反省を生かし、新しく学んだことを活かして再挑戦することに決めました。

【2025年 — 見えたHomiiの目指すカタチ】

再始動を決めた後、私はあるホストと出会いました。 彼女はコロナ禍をきっかけにHomiiのホストを始めたユニークな方で、ただ宿を提供するだけでなく、ゲストの悩みや不安に親身に寄り添い、時には人生相談にまで乗るようなゲームの“お助けキャラ”のような存在でした。

彼女のもとを訪れたゲストたちは、「自分の居場所を見つけた」「この出会いが人生の転機になった」と語っていました。そして私自身も、彼女と出会ったとき、深く感動しました。そのとき、ふと思ったのです。 「もし彼女のような存在が、旅先で“出会える”だけでなく、“そっと見守ってくれる”ような世界があったなら?」

それは、AIとローカルホストのネットワークが融合することでこそ可能になる、これからの旅の形なのかもしれない。私は、その瞬間、Homiiが目指すべき未来はここにあると、ハッとさせられました。

人の力 × AIによって、旅がもっと温かく、支え合えるものになる—— そんな世界をつくるために、私たちはこの道を歩みはじめています。